ABOUT
業務内容

型枠大工の仕事とは

型枠のお仕事

鉄筋コンクリートの建物を造る際、柱や梁・床の骨組みとなる鉄筋に液状のコンクリートを流し込みます。
それが固まるまで形を保持するための「型」を作り、固まったら解体する、これが型枠工事です。

  • FLOW

  • 仕事の流れ

  • 型枠の拾い出し(型枠加工図の作成)

    パソコンを使って、施工図面から、柱、壁、梁、スラブ(天井・床)等の形状、寸法、数量等を拾い出して加工図を作成。必要資材の数量を積算し、型枠の加工ができるように準備します。

  • 加工(製材)

    加工場で、拾い出し作業で作成した加工図を
    もとに、材料(合板、桟木)を切断して、型枠
    (合板、桟木を組立てパネルや柱型・梁型・補助など)を製作します。

  • 型枠加工

    施工図面をもとに、現場で型枠を組立てる柱、
    壁などの位置を、床に線や印で表す作業です。
    線や印を付けるのに、墨壺を使用するので
    墨だしと呼んでいます。

  • 型枠の建込

    あらかじめ加工しておいた枠を墨だしした墨に
    合わせて、建てていく作業です。型枠の建込の
    精度が、建物全体の出来を左右する重要な作業となります。 型枠を建てた後は、コンクリートを入れても変形しないように鋼管で締め付けます。

  • コンクリートの打設

    コンクリートを型枠に流し込む作業です。
    流動性のあるコンクリートを流し込むため、
    型枠にかなりの側圧がかかるので、
    型枠大工は打設中、常に型枠の点検を行います。

  • 型枠の解体〜完成へ

    型枠の中へ流し込んだコンクリートが固まり、
    強度が出た時点で型枠を取外します。危険を伴う作業ですので、解体は壁、梁、スラブの順に日数をおいて解体していきます。このように
    型枠業は建築工事の一翼を担っています。

  • CHARM

  • 型枠大工の魅力

コンクリートの打設

型枠大工は、何もない場所に「ゼロから」造り上げていく仕事です。完成した建物は形としてずっと残るので、
日常生活の中で自分の関わった建物を目にすることができ、「誇り」と「やり甲斐」が得られます。

一生必要とされ続ける仕事

時代の進歩やITの発達によって今ではなくなりつつある業界や職業もあります。しかし型枠大工という仕事は時代の
変化に左右されない、いつの時代も必要とされる職業なので仕事も途切れることはありません。

いろんな現場を経験、マンネリ化しない

現場は短期から長期まで様々あり、一箇所の現場でマンネリ化することなく、変化に富んだ環境で作業に取り組めます。

色々な資格が取得可能!

いずれ資格を、と思う方は、型枠施工技能士1級・2級(国家資格)や、型枠支保工の組立等作業主任者などの
取得が目指せます。
また、現場や作業に応じて受講料会社負担で、玉掛・フォークリフトなどの資格も取得できます。